February 2013アーカイブ
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は晴れていますが放射冷却は弱く、
3月下旬と言ったような気温です。
今日もスキー場下部の雪は緩むかな。
しかし再び週末は寒波が到来するとの予報も、
フカフカのパウダーを期待したいですね。
今日の八方尾根スキー場は?
スキー場上部は青空が広がり気温も上がりそう。
昨日は気温が高くなり朝一はカリカリかも知れません。
この時期は直ぐに雪質が変わるので良い練習になります。
ゴンドラ山麓駅はお客さんが少ないです。
技術選に出るような人達も並んでいず良い感じ、
でもスキー場には美味しいお客さんらしい。
今日のゴンドラは久しぶりに一番乗りでした。
ポカポカ陽気に誘われたのか珍しくカモシカを発見。
それとも最近の八方尾根は急激に狩猟民族が多くなり、
彼らも用心して慎重な行動をしていたのでしょうか?
兎平の正面バーンの南側は綺麗に圧雪され、
逆にアルペンクワッド側は2本のコブのラインが残っています。
昨日の強風と緩んだ雪が締まりコブは手強そうですが、
溝には雪が溜まりそんなに難しくは無く良い練習が出来ました。
しかし体が動き出し暖まって来た頃にコースクローズで滑れず、
一気にテンションが下がり早々に帰宅する事にしました。
技術選が近づくと興味の無い人はゲレンデを選んだ方が良いかも。
大会中はスカイラインかHappo Banksで遊ぼうかな?
午前9時頃になるとガスが完全に抜け最高のお天気に。
こんな日の八方尾根スキー場はスキーをしなくても楽しめます。
気分転換に「Pilar」でクラムチャウダーを頂きました!
現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は約10cmの新雪が積もっています。
雪質は少し重そうですがスキー場上部はフカフカかな?
昨日は最高のお天気に恵まれ滑り過ぎた為か、
体が重く今日はゆっくり滑る事にします。
今日の八方尾根スキー場は?
気温が暖かく直ぐに雪質は緩んで来そうです。
スキー場上部は少しガスがかかっているようですが、
今日の天気予報では天候は回復するらしい。
朝一のゴンドラ山麓駅はそんなにお客さんは並んでいず。
少し新雪があり上部はフカフカかも知れないのに?
パウダー狙いは小谷方面へ行ったのかも知れません。
思ったよりスキー場上部は気温が高く少し驚きました。
軽い雪を楽しめるのは僅かな時間でしょうか?
新コースが圧雪され雪が重くなっても滑り易そう。
兎平は昨日に出来た2本のコブのラインに、
約15cmの新雪が積もっています。
コブは深く朝一からは辛いので回避しました。
お昼頃になると上部も青空が広がり始めましたが、
同時に気温が高く雪は更に緩んで来ます。
昼食は佐名木さんと一緒にお気に入りの「Pilar」へ。
食べ放題のパンでお腹一杯になったので、
これで午後からもスキーが楽しめそう。
お天気が良い日はここのランチはお勧めです。
佐名木さんはHappo Banksで滑りたかったようですが、
残念ながら今日から整備に入ったようでクローズ。
風でアルペンクワッドが運休するまで兎平のコブを滑りました。
強風でコブは徐々に硬くなって来ました。
今日は朝一のパウダー、そして春雪のような重い雪、
最後はカリカリの深いコブと色んなコンディションがありました。
Re ISM SL-Cで無かったら早々に帰宅してたかも。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は風も無く穏やかな朝を迎えました。
昨日も強風で殆ど上部のリフトが運休したので、
朝一はノートラックバーンが広がっているでしょう。
フカフカのパウダーでは無いと思いますが、
ウィンドパックもそれなりに面白そう。
今日の八方尾根スキー場は?
白馬は最高のお天気に恵まれました。
八方尾根スキー場は新雪は積もりませんでしたが、
昨日の強風で上部バーンは再びノートラック?
山麓の降雪量は多く雪の壁が高くなって来ました。
細い道の交差点では車高の低い車は要注意。
冷え込みも強く雪道はツルツルでスキー場より滑りました。
朝一からゴンドラ山麓駅は賑わっていました。
技術選に出場しそうな人達が出没し始めたようです。
今日のスキー場はどこも最高のコンディション。
スキー場上部は強風にパックされたバーンが広がり、
興味をそそるコンディションになっています。
久しぶりに風に翻弄される事に無く穏やかな朝です。
アルペンクワッド線下の雪が踏まれていました。
コースは滑り難くなりましたが仕方が無いでしょうね。
朝一からパトロール隊員は忙しいそうです。
ノートラックバーンを遠慮しながらの作業に見えます。
現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は雪も風も止み穏やかな朝になりました。
気温は低くスキー場は最高のコンディションでしょう。
今シーズンで一番のフカフカのパウダーかも。
月曜日はパウダー率が高くMr.Mondayは雪神様か?
今日の八方尾根スキー場は?
ようやく青空が広がり始めましたが、
スキー場上部はまだ風が強そうな感じです。
今朝も冷え込み雪質は下部でも良好。
恵美子さんのお迎えを待ち切れずにゴンドラ山麓へ、
既にKiwiのRockyとGondora barのオーナが並んでいました。
やはり上部は風が強いらしいですがゴンドラは動きそう。
スキー場下部の積雪量も一気に増えたようです。
恵美子さんのお気遣いでLibertyでパウダー三昧になりました。
明日はRe ISMの方が楽しいかも知れません。
平日では月曜日が最もお客さんが多いでしょうか?
コンディションも良くいつもより早くにお客さんが並び始め。
その殆どは八方尾根スキー場の常連さんでした。
上部バーンのノートラックは魅力的ですが、
暫くはアルペンクワッドは動きそうにありません。
迷わず1本目はパノラマからセントラルへ。
セントラルは圧雪されていませんでしたが、
約15cmのフカフカのパウダーで最高のコンディション。
やはりアルペンクワッドは営業開始が遅れるのか、
多くのお客さんがセントラルへ降りたようです。
2本目のゴンドラで兎平へ上がると目の前には、
完璧なノートラックバーンが広がっています。
まだハイクしている人もいずMr.Mondayとファーストを。
体力次第で約30分も登れば展望まで行けます。
しかし後の滑りも考え兎ペア分でハイクは終了しました。
上部はまだ風が強くリフトが動く可能性は無く、
焦らずマイペースで登れたのでラッキー。
こんなコンディションの兎平を滑れるのは貴重な体験。
その後もあっちこっちでパウダーを楽しみ最高の1日でした。
兎平のファーストトラックをMr.Mondayに譲ったのが良かったのか、
彼に昼食をご馳走になりパウダーの価値は凄いと再認識。
現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は今日も雪が積もりまだ降っています。
風もあり極寒の1日になりそうな感じです。
順調に積雪量が増えシーズン後半も楽しみ。
現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は昨夜から強い雪になりましたが、
そんなに大雪にはならず一安心。
今日は最高のパウダーが楽しめるでしょう!
喜多店旅館は塩の道に隣接しています。
白馬駅も近く農協や銀行もあり交通量が多いです。
多くの友人が車で通りかかり頻繁に挨拶を交わします。
時にはこんな差し入れをしてもらう事も。
現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は空が明るいですがお天気は微妙かな?
雪は降っていませんが風が少しあります。
雪質は良さそうですが今日も寒い1日になりそう。
新たな降雪は無くRe ISMの出番でしょうか?
今日の八方尾根スキー場は?
今朝はゴルフの師匠の娘さんが白馬に来るので、
八方バスターミナルへお迎えに行きました。
それからレンタルショップ「SPICY」でスキー選び。
八方尾根スキー場でレンタルするならここがお勧めです。
どんなレンタルも最高のメンテナンスがされていて、
恐らくワックス塗りを怠けている僕のスキーより滑るでしょう。
朝一のゴンドラは強風で暫く運休するとの事です。
今日はパウダーも無さそうなので白樺第1ペアでウォーミングアップ。
冷え込みが強くスキー場下部でもコンディションは良好です。
白樺でUGライダーの羽柴さんと合流し3人で滑る事に。
チホちゃんはスキーをするのは約10年振りらしく、
白樺の綺麗に圧雪されたバーンでお手並みを拝見です。
白樺から名木山へ移動してリーゼンを滑っていると、
直ぐにゴンドラが動き出したようなのでスキー場上部へ。
兎平は強風が吹き荒れアルペンクワッドはまだ無理かな?
兎平は風で飛ばされた雪でコブが埋まり気持ち良さそう。
営業開始に合わせて乗車が出来れば最高ですね。
午前9時を過ぎると再び強風が下部へ降り、
パノラマの3本のリフトも徐々に運休に入り出しました。
暫く風の様子を見る為に無料コーヒーで小休止。
このステッカーはテーブルに貼ってもOKみたいです。
UGのだったら即効で剥がされるでしょうね。
サンテラスで北尾根は風が弱いとの情報をゲットし、
羽柴さんもお勧めの「Happo Banks」へ遊びに行きました。
丁寧に整備されたアイテムはとても楽しそう。
初心者でも安心して遊べるアイテムが多く、
八方尾根スキー場の楽しさを改めて実感しました。
ちなみに2月27日(水)~3月1日(金)は閉鎖するらしい。
白馬は大雪になりそうな気配が!
現在の時刻は午後10時10分です。
Facebookをチェックしていると外は雪らしく、
窓を開けると降り方が半端じゃありません。
確実に明日は超フカフカのパウダーデイでしょう!
現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は思ったほどは雪は積もりませんでした。
風が強くスキー場上部へ上がれるかどうか?
しかし下部でも雪のコンディションは良いでしょう。
寒い1日になりそうなので思いっきり厚着で行きます。
そして今日はどんなスキーで行こうかと思案中。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は放射冷却で冷え込み晴れているみたい。
今朝は布団から出るのが辛かったです。
スキー場のコンディションも良さそうですね。
今日はコブも圧雪もパウダーもありかな?
こんな日はどんなスキーで滑ろうかと迷います。
今日の八方尾根スキー場は?
早朝は晴れていたスキー場は雲が広がり、
天候が崩れて来そうな感じがします。
気温は低くきっと雪質は申し分ないでしょう。
スキー場上部は風が強くゴンドラの試運転が遅れ、
しかし営業は遅れる事も無く定時の午前8時にスタート。
山麓は真冬の空みたいで雪が降って来るかも。
ゴンドラ山頂駅から上部は風が残っていますが、
アルペンクワッドは営業が出来そうです。
殆どのお客さんはリーゼンコースへ降りましたが、
風でリセットされたノートラックを探しにスキー上部へ移動。
上部は雲だけで無く風で飛ばされた雪が、
太陽の光を遮っているようでした。
兎平のコブは殆ど雪に埋まり滑り易そうです。
八方尾根スキー場は最高の雪質に恵まれました。
圧雪やコブ斜面、そして柔らかいオフピステも楽しいです。
こんな日はRe ISM SL-Cが更に楽しませてくれます。
久しぶりにサンテラスの無料コーヒーへ行ったら、
多くのお客さんが寒い寒いと次々に入って来ました。
強い冷え込みがコンディションを良くするウィンタースポーツは、
根本的に日本人には不向きかなと実感しました。
現在の時刻は午前5時55分です。
山麓は少し風があり雪が舞っています。
新雪は僅かですがスキー場上部は良いかな?
今日もパウダーを楽しめるかも知れません。
今週は冷え込むらしくコンディションに期待です。
今日の八方尾根スキー場は?
早朝は雪が降っていたのですが、
スキー場へ出かける時には殆ど止みました。
フカフカのパウダーデイでは無いかも?
現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は10cm弱の新雪が積もりました。
軽い雪になっていますが午後は雨らしいです。
午前中はフカフカの雪を楽しめそう。
八方尾根スキー場では火祭りが終わって、
早くも今シーズンの折り返し地点を過ぎたかな。
今日の八方尾根スキー場は?
スキー場へ向かう時はまだ気温は低め、
雪の降り方も良くこれからも積もりそうです。
喜多店旅館ではお客さんの送迎をしているので、
今朝は恵美子さんのお迎えに感謝しながらスキー場へ、
Q5の後ろ着いた粉雪がテンションを上げます。
風は無くきっとコンディションは良好でしょう。
ゴンドラ山麓駅には既にMr.Mondayの姿が、
今のところ彼の休日は高確率でパウダーになっています。
来週の月曜日も八方尾根に来てもらいたいですね。
ゴンドラ山頂駅付近の新雪は約20cmはあります。
アルペンクワッドの上部が楽しみですが、
営業が遅れそうで1本目は山麓駅へ降りる事に、
しかし気温が上がるのが早いようで既に重く感じました。
お昼頃になるとスキー場上部の雪も湿雪に変わり、
ウエアが濡れ出しゴーグルにも水滴が着き。
しかし朝一から約2時間は予想以上のパウダーで大満足。
現在の時刻は午前5時30分です。
山麓は放射冷却で冷え込み寒くなりました。
空には星が出ておりお天気は良さそう。
しかし今日の予報はあまり良くは無かったが、
今のところは晴れそうな感じですね。
現在の時刻は午前5時25分です。
山麓は雪と風が強く今日は荒れ模様かな?
少しでも風が収まれば良いのですが、
スキー場はどんな感じになるのでしょうか。
八方尾根は大きなイベントがあると天候が荒れます。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は冷え込みは弱くあまり寒く感じません。
空は曇っているようでこれから雪かな?
昨日は気温が高くなりましたが、
スキー場のコンディションは良好でしょう。
今日の八方尾根スキー場は?
既にスキー場上部は雪になっているようです。
しかし視界はまだそんなに悪くは無く、
今日も良いコンディションでスキーが楽しめそう。
昨日は綺麗に圧雪されていたセントラルコースは、
圧雪されていませんがきっとその必要が無かったのでしょう。
バーンは全く荒れていずとても滑り易そうです。
朝一は雪の降りが弱かったスキー場上部は、
お昼頃になると徐々に本降りになり積もって来るかも?
明日はパウダーが楽しめるかも知れませんね。
兎平正面バーンのコブはまだ深くは無く、
雪も柔らかいので練習するには最高の条件です。
更に新たな引き出しが増え勉強になりました。
朝一はRe ISMスキーで滑るお客さんが多い八方尾根です。
特に今日のように少し暗い日でも目立つので、
衝突したりされたりするリスクも軽減されるかも?
そろそろUGステッカーも貼ってもらおうっと。
Liberty Variant 186がLOCOへ搬送!
大事に至る前にLOCOで修理をお願いしました。
明日はパウダーデイかも知れませんが、
喜多店旅館とRe ISMの試乗会で大忙しです。
ついでにワックスもお願いしようかな?
LOCO TUNE:http://www.loco-hakuba.com/
現在の時刻は午前6時20分です。
山麓はそんなに冷え込まずお天気は良さそう。
昨日は午前10時頃から強風が吹き荒れ、
スキー場上部のリフトは早々に運休しました。
今朝のオフピステは強風でノートラック状態かな?
しかしウインドパックされたバーンは難しそう。
今日の八方尾根スキー場は?
薄い雲が広がっていますがお天気は良好です。
山麓は暖かくスキー場下部の雪は緩んで来るかも?
今日は風も無く穏やかなお天気に恵まれそう。
Re ISM ZOROが3本も並びました。
デザインは一緒ですがそれぞれ金具も長さも異なり、
ゴンドラ山頂駅でスキーラックから出す時に、
2本の組み合わせに戸惑っていました。
セントラルコースの圧雪は今シーズンのベストかな。
スキー場内はどこも最高のコンディションです。

強風でコブが消えノートラックが広がるバーンが目に飛び込み、
どちらを滑ろうかと迷ってしまいます。
現在の時刻は午前6時15分です。
山麓は久しぶりにまとまった降雪になりました。
風は無く今も深々と雪が降っています。
間違い無くシーズンでトップクラスのパウダーデイ。
自然とこんな日は早くに目が覚めてしまいます。
今日の八方尾根スキー場は?
UGレガシィに積もった雪を落とす時点で、
既にテンションは最高値に達しました。
スキー場上部の雪質は確実にここより上質かと。
あっちゃんに運転してもらいスキー場へ、
助手席でまず気を静められるのが良い感じです。
山麓に少し風が出て来たのが気なります。
スキー場へ近づくにつれて風が強くなって来ました。
ゴンドラだけでも動いてくれればラッキーと言う感じです。
スキー場上部の視界はそんなに悪くは無さそう。
ゴンドラ山麓駅に着いたのは午前7時でした。
これから約1時間は今日のシュミレーションタイムです。
そんなに気温が低くは無いので凍える事は無く。
ゴンドラは風の影響も無く営業に入りそう。
今朝は定時より5分以上も早く営業がスタート。
やっぱり朝一に滑るのならゴンドラ山麓駅がベストかな。
パウダーデイの心憎い配慮に感謝です。
今シーズンに入ってBest 5にランクインかな?
黒菱第3リフト沿いのパウダーは60cmはあったでしょうか。
スキーを無くさないようにと注意が必要なぐらいでした。
今日は会社が休みで何か心に余裕があるみたい。
スキーが見つかって良かったね!
午後は喜多店旅館の除雪に!
山麓は気温が高くなり屋根に上がった時は要注意です。
そして滑り降りるにはもう少し雪が必要かも?
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は空が明るくまずまずのお天気でしょうか?
気温は低くスキー場のコンディションは最高です。
昨日までの混雑は解消し今日はガラガラに、
昨夜からの降雪は僅かですがファットにしようかな。
今日の八方尾根スキー場は?
冷え込みは強いですが風は無く、
八方尾根スキー場は穏やかな1日に恵まれそう。
しかし天気予報では雪に変わるらしいですが。
現在の時刻は午前6時05分です。
山麓は昨夜から軽くフカフカの雪が降っています。
少し風があるようですがパウダーを楽しめそう。
スキー場下部まではドカ雪にはなりませんが、
家族連れも多い連休には適度な深さかな?
現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は今朝も冷え込みが強く寒いです。
昨日は快晴に恵まれましたが今日は崩れるかな?
八方尾根スキー場はそんなに混雑する事も無く、
この3連休は順調な滑り出しでした。
やはり2月の連休は賑わいますね!
最近は年末年始よりもこの3連休の方が忙しいです。
駐車場に車を止められ無かったお客さんが多かったのか、
久しぶりに国際第1ペア乗り場から路上に駐車する車両が並びました。
今年から八方尾根は日本駐車場開発㈱の資本が入ったので、
将来的にはこんな状況も改善されるかも知れません。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は冷え込みが強く雪はそんなに降らず。
寒気が強いと白馬はあまり降りません。
今日からスキー場も八方尾根のBCも賑わいそう。
しかし天候は安定しないかも知れませんね。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は冷え込み少し風があるようです。
今朝は新たな積雪はありませんが、
スキー場上部のコンディションは良さそう。
でもファットスキーで無くても十分に楽しめるかな?
今週末は3連休なのできっと賑うでしょう。
今日の八方尾根スキー場は?
山麓は風が強くゴンドラの運行状況が心配です。
気温も低く今日は寒い1日になりそうなので、
いつもより厚着でスキー場へ行く事にしました。
ゴンドラ山麓駅は既に数人が並んでいました。
一番はいつも日帰りで東京からやって来る現役東大生で、
遊びにも真剣な姿勢がとても良い感じです。
スキー場上部は風が強いですが雪質は最高。
アルペンクワットは強風に負けず営業していました。
こんな日は風の弱いスキー場下部で滑るのが妥当でしょうが、
あえて強風が吹き荒れる上部へ上がる事にしました。
隣はあの日帰り現役東大生が涼しげな笑顔で座っています。
唯でさえ世間から置き去りにされている感のある僕なのに、
八方尾根スキー場で現役東大生に置いていかれるのは堪りません。
写真を撮りながらも劣等感とライバル意識が沸々と。
更に強風が吹き荒れる黒菱第3リフトへ行きましたが、
素直に圧雪コースを滑れば良かったと後悔気味。
吹き飛ばされ舞い上がる雪で全く前が見え無くなる事も、
しかし雪質は申し分無くプライベートゲレンデでした。
スカイラインは風で飛ばされた雪でノートラック。
リフト乗り場へ降りてもスタッフが一人も見当たらず、
この強風が弱まらないと営業は無理かな?
飽きて来たのでゴンドラで再び上部へ上がる事にしました。
残念ながらスキー場上部のリフトから運休に入りそう。
でも明日は風にリセットされたオフピステが面白いかも?
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は今日も雪が降り出したようです。
昨日はスキー場上部はまとまった降雪になり、
久しぶりにパウダーが楽しめそうです。
しかしスキー場下部の降雪量はまだ少ないかな?
今日の八方尾根スキー場は?
気温はそんなに低くは無いですが、
新たに積もった雪は軽くて滑り易そうです。
今朝も恵美子さんのQ5でスキー場へ。
昨夜はLiberty Variant 186にワックスを塗りましたが、
果たして朝一のパウダーに合うかどうかが心配。
でもマニアックなパウダー狙いのお客さんは見当たらず、
必要以上に焦る事は無さそうな感じです。
綺麗に圧雪されたセントラルには約10cmのパウダーが、
選んだワックスはとても良く滑り安心しました。
スキー場上部へ上がるとスキー仲間に合流し撮影会。
久しぶりにフカフカのパウダーを楽しみました!
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は残念ながら僅かに白くなった程度で、
しかも気温は高く今にも雨に変わりそうな感じです。
首都圏では大雪かと騒いでいるようですが、
白馬はそんなに期待するような積雪は無いかも?
スキー場下部は徐々に雪が減って来ました。
今日の八方尾根スキー場は?
気温が高くウエアが濡れて来そうな気がします。
久しぶりに恵美子さんにピックアップしてもらいスキー場へ。
視界は上部でもそんなに悪くは無さそうです。
早朝に降った雪は重くは無さそうですが、
ゴンドラ山麓駅に降る雪は湿雪になって来ました。
風は無くきっとスキー場上部は良いでしょう。
ゴンドラ山頂駅付近の新雪は約5cmぐらい。
雪の降り方は徐々に強くなり滑る度に積もって来ます。
まずは綺麗に圧雪されたリーゼンコースへ。
今朝のリーゼンは最高のコンディションです。
そんなに板は走りませんが約5cmの新雪はフカフカ。
しかし2本目で既に多くのお客さんが滑り出し、
早々に恵美子さんとパノラマへ移動する事にしました。
パノラマで基本練習をしたら直ぐに無料コーヒータイム。
少し気温も下がって来たのもあって小休止。
スキー場上部へ上がると更に降りが良くなって来ました。
気温はそんなに低くはありませんが雪質は良好。
明日を待たずとも午後はパウダーを楽しめそうな感じ。
そろそろ帰宅してLiberty Variant 186にワックスを塗ろうかな?
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は昨日は雪で午後から大雨になり、
昨夜はまた雪に変わったようです。
急激に天候が変化するので、
スキー場のコンディションの予想も難いです。
今日の八方尾根スキー場は?
山麓は雲が広がっていますが、
雲はそんなに厚くは無さそうな感じです。
もしかしたらお天気は良くなって来るかな?
今日はフランス人と一緒にスキーを楽しみます。
そしてバーンのコンディションはまだカリカリでしょう。
視界も悪くこんな日は圧雪されるコースが有難いです。
ゴンドラ山頂駅付近で新雪は約5cmぐらい。
新しく積もった雪はとても軽くて良い感じなのですが、
非常に濃いガスが立ち込め何も見えません。
スキー場上部へ上がるのは諦めて再び山麓駅へ。
セントラル辺りまで降りると視界は良好に。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は約5cmぐらいの新雪が積もりました。
今日は暖かくなるみたいで心配です。
しかし天気予報では明日以降は、
再び寒波が入り雪になるとの事で期待です。
今日の八方尾根スキー場は?
気温が高く雨に変わりそうな雪ですが、
スキー場へ向かう道路は再び白くなりました。
しかしスキー場上部は期待が出来そう。
久しぶりの降雪ですがもう少し積もらないと、
底の硬いバーンに板が当たりオフピステは難しいかも?
スキー場は天候の為かガラガラです。
雪の降りも良い感じで更に積もって来そうです。
新雪は多い場所では約20cmはあるかな。
昨日は土曜日の雨でバーンはカリカリだったらしく、
オフピステはそんなにコブになっていません。
底は固そうですが意外にコンディションは良好です。
リフトに乗っている間にもどんどん雪が積もり、
1本目よりは2本目と滑る度に良くなって来ます。
黒菱のブッシュの中は底の硬いバーンも気にならず、
視界も悪くは無く快適に滑る事が出来ました。
冷え込んで来れば明日は更に良くなるでしょう。
現在の時刻は午前6時20分です。
山麓はお天気が良さそうですがどうでしょう。
昨日の雨は雪質を一気に変え積雪量も減りました。
気温が高くなるのは勘弁して欲しいです。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は天気予報の通り雨になりました。
しかも気温は高く雪に変わりそうな気もしません。
昨日までの雪質は一気に変わりました。
今のところは残念な週末と言う意外に無いです。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は放射冷却で冷え込みお天気は良いです。
しかし午後からは雲が広がりそうですが、
午前中は締まった圧雪バーンを飛ばせるかな?
この時期に快晴が続くのは異常ですね。
今日の八方尾根スキー場は?
早朝は冷え込みましたが直ぐに気温は上がりそう。
昨日よりも真っ青な空が広がっています。
今日は今シーズン初のSGSなので緊張気味です。