December 2012アーカイブ
現在の時刻は午前6時15分です。
山麓は昨日の大雨から予報通りに雪になりました。
しかし気温はまだそんなに冷えず暖かく感じます。
スキー場下部は大雨で一気に雪が減り、
降っては消え降っては消えで積雪量が増えません。
少し風がありスキー場上部のコンディションが心配です。
現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は冷え込みはあまり強くありません。
天気予報ではこれから湿雪が降るらしいですが、
もしかしたら最悪は雨になりそうな暖かさです。
天候も雪質もコロコロと変わる年末年始になりました。
現在の時刻は午前6時15分です。
山麓は昨日の夕方から30cmを超える積雪量に、
年末の忙しい時期になると除雪も忙しく。
しかし気温は高く雨にならなかったのはラッキー、
スキー場もフカフカのパウダーかどうかは不安です。
現在の時刻は午前7時10分です。
山麓は薄い雲が広がり始めました。
風は無く冷え込みも少しは緩んだようです。
今日から喜多店旅館も忙しくなります。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は久しぶりに良いお天気に恵まれそう。
昨日は八方尾根スキー場は強風になり、
ゴンドラや上部のリフトは殆ど運休したようです。
通常ならリセットされ良い感じになるのですが、
風が強過ぎて非圧雪バーンはウインドパックされているかも?
しかし今朝も気温は低く昨夜の約3cmの新雪は、
それ以上に最高のコンディションをキープしているでしょう。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は冷え込みが強く今日も寒くなりそう。
昨夜からの降雪は約3cmぐらいかな?
特にスキー場上部の雪質はこの冷え込みで最高でしょう。
まだ気圧配置は強い冬型で風が気になりますが、
そんなに風の影響を受けない下部でも楽しめそうです。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は明かるくお天気が良いみたいです。
放射冷却で冷え込みが強くバーンは最高かな?
昨日に腰を痛め今日は滑れません。
今日のお昼は「ガーリック」でした!
恵美子さんがお見舞いに来てくれました。
暫くは外出を控え療養が必要とのアドバイスを頂き、
更にお昼ご飯にも連れて行ってもらいました。
ピザとパスタ、そしてサラダと満腹になり栄養はバッチリ、
それにしても気になるのはスタッフの愛想の無さ。
僕はガーリックへ一人だけで行く事はまず無いかな?
八方尾根の達人と名人のエンブレム!
達人のエンブレムを付け加えてみました。
支払った検定料よりもコストがかかっているのでは?
UGレガシィにピッタリで気に入っています!
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は約30cmぐらいの雪が積もりました。
気温は低く申し分の無い雪質です。
きっとスキー場上部は40cmを超えるパウダーに、
まだ12月ですが何日目のフカフカかな?
今日の八方尾根スキー場は?
昨夜の降雪は恵みの雪になりました。
特にスキー場下部は雪が薄くなっていましたが、
これで暫くは良いコンディションで滑れそう。
しかし山麓は午前10時過ぎには青空が広がり、
気温も上がり雪質が変わったかな?
3連休の最終日でそんなに混雑はしていません。
午前10時頃に美夏さんのピックアップでスキー場へ、
11月23日から皆勤だったので2日も休むと少し不安です。
白樺ゲレンデは見た目はハイシーズン並みですが、
まだまだ降雪量は十分では無いかも。
コース脇にはまだ新雪が残っていそうですが、
休日なのでコンディションの良い上部はもう無いかな。
スキー場上部はガスが濃くなっていますが、
しかし基本的に空は明るいようです。
風も無く穏やかなスキー日和でしょうか。
ゴンドラ山頂駅から上部の空は明るく、
あまり寒くは感じませんでしたが雪質は最高です。
取り敢えず武下親子とパノラマで合流する事に。
既にパノラマのバーンは少し湿雪気味でした。
恐らく思ったよりも気温が高いのでしょう。
そのままたてっこからゴンドラへ移動する事にしました。
下部の雪質は少し重くなっていましたが、
たてっこは少しコブがあり面白いコンディションでした。
しかし腰に違和感を感じ今日はゴンドラ1本で終了。
もう少し武下親子と滑りたかったのですが。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は昨夜から雪になり少し積もりまました。
気温はそんなに低くはありませんが、
昨日は雨になったのでバーンはカリカリかも?
これから冷え込んで来るとの予報です。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は気温が高く湿った雪になりました。
八方尾根スキー場上部はもしかしたらパウダーかも?
僕は久しぶりに喜多店旅館のお手伝いです。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は僅かですが雪が積もりました。
スキー場はカリカリのバーンが続いていますが、
昨日と今朝の降雪で少しは滑り易くなったでしょうか?
クリスマスは寒波が入る予報で期待したいです。
今日の八方尾根スキー場は?
冷え込みは弱く穏やかお天気になりそう。
本当クリスマス寒波が来るのか心配になります。
今朝もお迎えは恵美子さんのQ5でした。
スキー場上部には雲がかかっていますが、
空は明るく晴れて来るかも知れません。
明日は賑やかになりそうなのでまとめて滑ろうかと。
ゴンドラ山麓駅は既に多くのスキーが並んでいます。
明日からの3連休は多くのお客さんがやって来そうです。
そろそろ喜多店旅館の手伝いが始まる時期かな?
ゴンドラ山頂駅で新雪は約10cmぐらい。
雪質は軽くてフカフカで最高です。
スキー場も冷え込みは弱くオフピステが良さそう。
現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は残念ながら昨夜からの降雪は無く、
気温は低いですがまだお天気は良さそうです。
スキー場のバーン状況は昨日と同じかな?
今日の八方尾根スキー場は?
北アルプスの裏から雲が沸いて来ました。
午前中のお天気は良さそうですが午後は雪かな?
今日も気温が低く硬いバーンを楽しめそう。
今朝も恵美子さんが迎えに来てくれました。
既に暖められた車内は快適でした。
しかも車体はいつもピカピカに磨かれVIP気分。
営業を開始する50分前に到着し久しぶりの一番乗り。
朝一のスキー場はガラガラかも知れません。
と思ったら今日も黄緑色の軍団がやって来ました。
リーゼンコースは圧雪されていませんでしたが、
昨日はバーンが緩まなかったのでその必要は無いかも?
もし嫌ならゴンドラで下山すれば良いと思います。
山から沸いて来る雲は雪雲では無いようですが、
直ぐに雪がチラつきそうな気配はあります。
パノラマは綺麗に圧雪され良い練習が出来そうです。
焦らずに基本を繰り返す事が大切です。
スキーに関わらず何をするにもそれが出来るかどうか。
恵美子さんはそれが出来るタイプなようです。
現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は気圧配置が冬型になって来たようです。
昨日からの積雪量はほんの僅かですが、
気温は低く乾燥した粉雪が薄っすらと積もりました。
スキー場上部も少しはコンディションが良くなったかな?
今日の八方尾根スキー場は?
道路にも薄っすらと雪が積もり寒そう。
スキー場へはいつもより厚着で行く事にしました。
風は無くお天気はまずまずでしょうか?
朝一のゴンドラ山麓駅で新雪は約5cmぐらい。
スキー場上部の空は明るく雲はそんなに厚くは無いみたい。
圧雪されるバーンは良さそうですがオフピステは硬そう。
少し風が出たのかコブ斜面の溝は少し埋まっていました。
Re ISMはどんなコンディションでも楽しませてくれ、
バーンや雪質を選ば無いのが良いですね。
兎平はカリカリで最初の数本は疲れましたが、
隆二のアドバイスを思い出しエッジを外す事にも慣れ、
徐々にスキーが自由に動き出しました。
午前10時を過ぎると青空が見え始めましたが、
気温は低く朝よりも下がって来たようです。
残念ながら雪の降る気配は全く感じませんでした。
硬いオフピステも慣れて来たので薄いですがノートラックへ。
黒菱第3ペア上部の数ターンは吹き溜まりでしたが、
殆どがカリカリで飛ばすと難しくなり体に悪そう。
今日の課題は体に優しいスキーでしょうか。
現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は冷え込みが弱く雨になっているみたい。
天気予報では雨では無く雪だったのですが、
スキー場下部は徐々に雪が減り次の寒波に期待かな?
クリスマスには再び寒波が入るようです。
今日の八方尾根スキー場は?
スキー場上部は雲に覆われています。
気温の冷え込みは強くないので、
雪質はそんなに硬くは無いかも知れません。
ゴンドラ山麓駅へ滑り込む斜面は徐々に雪が薄くなり、
地面が出ている場所がチラホラと見えています。
今朝はお客さんが少なく貸切状態かな?
今シーズンは黄緑が流行っているのでしょうか。
HESTRAとPOCの色がカブってしまい選択を間違えました。
ゴンドラ山頂駅はガスが濃くパノラマへ降りました。
スキー場上部も気温が高くバーンはそんなに硬くはありません。
しかし雪が降っていてコンディションは良くなると思います。
朝一のパノラマはバーンが柔らかく滑り易かったです。
特にパノラマペア側の上部は最高でした。
徐々に積る雪は軽くてリフトに乗る度に良い感じに。
午前10時を過ぎた頃から上部が明るくなって来ました。
兎平へ移動すると約5cmの新雪が積もっています。
思った以上にバーンは柔らかくここも滑り易かったです。
アルペンクワット上部は視界があり、
雪質は更に良くなって来ました。
明日のコンディションも楽しみになりますが、
気圧配置は冬型で風が心配かな?
僕はスノーナビはあまり好きではありませんが、
彼女達がリポートする八方尾根スキー場は好きです。
今シーズンも良いリポートを期待しています!
八方尾根スキー場:http://www.happo-one.jp/
暫くは火曜日が忙しくなりそう!
白馬のマックスバリューは火曜日がお徳なようです。
先々週はキャベツが68円でしたが先週と今日は98円に、
出来る限り早い時間に行かないと売り切れ続出です。
現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は少し冷え込みました。
東の空は明るく今日もお天気は良さそう。
午前中は緩んだ雪が硬く締まり、
綺麗に圧雪されたバーンは長い板も良いかも?
今日の八方尾根スキー場は?
青空が広がり風も無く穏やかなお天気です。
今日も気温は高くなり雪は緩みそう。
スキー場下部の積雪量は減って来ました。
朝は冷え込みますがまだ日中が暖かく、
ゴンドラ山麓駅のロータリーは解けた雪が凍り、
ツルツルで雪上よりも危ないかも。
ゴンドラ山麓駅には既に新しいRe ISMが2台あり、
誰かなと思ったら奈良から来ている和田夫妻でした。
先週とのコンディションの違いに驚くでしょうね。
ゴンドラ山麓駅へ滑り込む斜面は圧雪されず。
恐らく雪が少なくなって来たのでしょう。
明日の予報は雪マークなので期待したいです。
リーゼンコースは圧雪されていませんでした。
今日も暖かくなりそうなので明日もこんな感じかな?
一昨日の雨でコンディションは様変わりしました。
兎平の展望リフト側は圧雪されているようですが、
まだ幅は狭くパノラマの方がウォーミングアップには良いかな?
朝一のオフピステは足の裏が痺れそうです。
午前10時頃まではGSで飛ばせたパノラマですが、
徐々に気温が上がり始め溜まった雪が気になって来ました。
ファットや普通の板ならその方が良いかも知れません。
下山はリーゼンコースを降りました。
圧雪はされていませんがそんなに荒れて無かったです。
既に雪が薄くなっている場所もあり整備が大変かな。
現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は冷え込みが弱く今日も暖かくなりそう。
しかし昨日に緩んだ雪はカリカリかも?
新たな雪が降らないとオフピステは大変でしょう。
今日の八方尾根スキー場は?
青空が広がりお天気は概ね良さそう。
昨日は一気に雪質が緩んだので、
スキー場のコンディションが気になります。
ゴンドラ山麓駅へ滑り込む斜面は圧雪はされず。
恐らく積雪量と急激に雪質が緩んだ為だと思います。
スキー場下部は昨日の雨で雪が少なくなりました。
今朝は昨日よりも多くのお客さんが並びました。
山麓は青空ですがスキー場上部は風が強いらしく、
アルペンクワットは暫くは動かないとの事でした。
ゴンドラ山麓駅はそんなに冷え込んでませんが、
朝一の雨で緩んだバーンはカリカリでした。
1本目は武下親子と一緒にリーゼンコースへ。
久しぶりに硬く締まったバーンは面白かったですが、
アルペンクワットが動くまでは混雑しました。
午前中はスキー場上部は晴れていましたが、
兎平から下部はガスがかかったり晴れたりでした。
パノラマの無料コーヒーで喜多店のお客さんと合流し、
今度はスキー上部のオフピステへ移動しました。
バーンは緩み始め意外に滑り易かったです。
濃いガスの中から徐々に姿を見せる白馬三山が綺麗でした。
昨日に降った雨はスキー場へ黄砂を運んだようですが、
北アルプルは真っ白で茶色くはありませんでした。
グラードの斜面は急に老け込んだようです。
再びリセットされる日が待ち遠しい。
現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は気温が高くなり湿雪が降っています。
風は無く天候はそんなに荒れては無いようですが、
外は雷が鳴っていて雪は雨に変わりそうです。
今日の八方尾根スキー場は?
早朝は辛うじて雪になっていましたが、
既にスキー場へ行く時間には雨に変わりました。
それも土砂降りで家に戻りたくなるような天候です。
ゴンドラ山麓駅は週末とは思えないぐらいガラガラです。
それでもいつものメンバーは営業を待っています。
気温は高くスキー場上部も雨になっているようです。
営業前から待っているお客さんは殆どがシーズンパス。
今朝はチケット売り場も閑散としていました。
ゴンドラ山麓駅のチケット売り場は午前7時45分なので、
少しでも早く買うならインフォメーションセンターがお勧めです。
ゴンドラ山頂駅は約5cmぐらい雪が積もっていましたが、
強い雨になっていてそれ以上に解けそうです。
昨日までのコンディションはどこへ?と唖然としました。
1本目は武下親子と一緒にリーゼンへ。
圧雪後に積もった新雪はとても重かったですが、
それでもノートラックは気持ち良かったです。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は放射冷却で冷え込みました。
今日も良いお天気に恵まれ山は見えそうですが、
徐々に気温は高くなって来るとの予報です。
昨日は午後から暖かくなり下部のコンディションは、
少し緩み朝一は硬く締まったかも知れません。
今日の八方尾根スキー場は?
暖かくなるのは午後からでしょうか?
午前中はまだ最高の雪質を楽しめそうです。
今日は圧雪されるバーンも良いでしょう。
北アルプスの稜線は雪が舞い風が強いみたい。
ゴンドラ山麓駅は朝日が眩しかったです。
明日は天候が変わり太陽は拝めないかも知れません。
お天気が良い間にまとめて滑りたいと思います。

昨日よりも圧雪の幅が広くなっています。
きっと明日は更に綺麗に踏んでくれるでしょう。
ゴンドラ山頂駅では今日もどこを滑ろうかと迷いました。
アルペンもパノラマも最高のコンディションに、
やはり1本目はリーゼンコースかな?
綺麗に圧雪されるリーゼンは滑るのが勿体無いぐらい。
まだバーンが柔らかくあまりスキーを踏むと難しかったですが、
コース下部は良い感じに締まって来たようです。
今朝も恵美子さんに迎えに来てもらいました。
まだ今シーズンは週に3日ぐらいのペースですが、
八方へ来る度にスキーが上達しています。
上手いスキーヤーがいるなと思ったら秀徳でした。
3シーズンも連続でワナカへ来ているだけあり、
既に体が良く動いている感じです。
今シーズンはウエアが赤からオレンジに。
現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は冷え込み今日も良いお天気になりそう。
この1週間はスキー場上部の雪質は、
緩んで重くなる事も無く最高のコンディションに。
きっとハイシーズンでもこんな状況は稀だと思います。
今日の八方尾根スキー場は?
青空が広がり最高のお天気に恵まれました。
冷え込みも強くスキー場上部の雪はまだフカフカかな?
しかしスキー場下部の雪質は緩み始めそうです。
今シーズンもお世話になる「ヒュッテ かもしか」の駐車場。
いつも早朝から除雪してくれるまー君に感謝です。
滑雪blog:http://loveskiing.blog12.fc2.com/
ゴンドラ山麓駅へ滑り込むバーンは圧雪される幅が広がり、
八方尾根スキー場は徐々に滑り易くなって来ました。
今日の1本目はオープンしたリーゼンからゴンドラでしょうか。
ゴンドラの営業開始が約15分ぐらい早かったです。
スタッフから「山頂駅に着いても暫くは上部リフトは動きません。」と。
アルペンもパノラマへも行きたいのですが体が3つ必要です。
そう言えば「八方リーゼン大会」のエントリーをしなければ。
現在のリーゼンはフカフカのパウダーも楽しめます。
次はアルペンクワットでスキー場上部へ上がりました。
今日も乗り合わせたのはピカピカに磨いたレンズの金谷君です。
上部バーンは風でリセットされてノートラックだらけ。
クワット線下に残るトラックは兎の足跡だけです。
リフトの上でハイテンションになる二人でした。
黒菱第3ペア線下のパウダーは軽くてフカフカです。
明日から気温が高くなるとの予報が出ていて、
暫くこんなフカフカは楽しめ無いかも知れません。
今日は陽射しがあり撮影もバッチリです。
「Cherry Pub」のスタッフ達とも合流し滑ってもらいました。
八方尾根スキー場は本当に色んなバーンがあり、
決して飽きることの無いスキー場です。
昨夜に宮城から白馬入りしたUGライダーのフクちゃん。
恐らく長距離運転で疲れていると思うのですが、
ゴンドラが営業する前に並んでいました。
寝不足も吹っ飛ぶコンディションで良かったね!
最後はパノラマの綺麗に圧雪されたバーンで、
加藤夫妻と基本練習をして終了しました。
午前中は白馬三山の頂上は雲に隠れていましたが、
昼食をご馳走になっている間に素晴らしい景色が広がり。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は青空が見え始めお天気は良さそう。
恐らく冷え込みは今シーズンで最も強いでしょう。
パウダー三昧でしたが暫くお預けかな?
しかし午前中は最高の雪質でスキーを楽しめそう。
今日の八方尾根スキー場は?
久しぶりにスキー場に朝日が射しています。
空は明るく晴れて来そうですが風が出るかも?
今朝も恵美子さんに迎えに来てもらいスキー場へ。
ゴンドラ山麓駅で営業を待つお客さんは、
平日にすれば少し多かったです。
今日からリーゼンコースがオープンするらしく、
日を追う毎に滑走可能なコースが増えて来ます。
ゴンドラ山頂駅は新たなパウダーは積もってませんが、
雪質は軽くて柔らかいのでまだフカフカでしょう。
視界は良好なので初めて来た人でも迷う心配は無いかな?
朝一のアルペンクワットは今朝も金谷君と一緒でした。
ピカピカに磨かれたレンズに自然とカメラを向けてしまいます。
兎平の正面バーンは風で再びリセットされた感じ、
雪質が良いのでクラストするまで締まっては無いでしょう。
スキー場上部は期待した通りのコンディションです。
林側は僅かに浅いパウダーが残っている程度でした。
レンズに向けるのは視線だけで良いのですが、
顔まで向けているのが面白いですね。
かもしかのまー君も早朝から滑っていたので一緒に滑る事に、
兎平ペア線下のパウダーはフカフカで滑り易かったです。
徐々にブッシュも埋まりコース幅も広くなって来ました。
今度は場所を変えて黒菱第3ペア線下へ移動する事に。
ここも風でリセットし殆どノートラック状態でした。
新たにパウダーが積もったのかと思うぐらいのコンディション。
「サンテラスぱのらま」では無料コーヒーが始まっています。
白馬に在住するのシニアスキーヤー達の会話も弾み、
コミュニケーションの場としても嬉しいサービス。
無料コーヒーで休憩後は恵美子さんとパノラマで練習。
ファットで好き勝手に滑るばかりだと基本を忘れそうになり、
そんな時はRe ISMがスキーを教えてくれます。
また久しぶりの圧雪バーンがとても新鮮に感じました。
午前11時近くなると青空が広がって来ました。
同時にスキー場上部は風が強くなり、
リフトが止まる前に再び展望まで上がる事に。
アルペンクワットではCherry pubの東さん達と乗り合わせ、
「Pilar」で今シーズンのメニューを撮影しているらしく、
これはラッキーと思ったら既に終了していました。
ちなみに「Pilar」は12月15日の土曜日から営業がスタート。
Pilar:http://www.pilar.jp/
今日からリーゼンコースがオープンしました。
八方尾根スキー場の名物コースが滑れるようになると、
一気にお客さんは増えて来るでしょう!
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は今朝も冷え込みが強くなりました。
大雪は少し落ち着いたようですが、
スキー場上部はまだ降りそうな感じです。
ゲレンデは積雪量的には下部まで滑れそうです。
今日の八方尾根スキー場は?
UGレガシィは約30時間も放置していたので、
掘り出すまで少し時間がかかりました。
でもアパートは融雪設備があるので雪を落とすだけ、
朝一にスキー場へ行くには最高の環境です。
スキー場へ向かう道路は綺麗に除雪され、
一気に雪の壁が高くなって来ました。
滑っても溝に落ちるリスクは低くなったでしょうか?
現在の時刻は午前6時30分です。
昨日は大雪になりましたが今日も大雪です。
スキー場は一気に積雪量が増え下部まで滑れそう。
オープン後は順調なシーズンになっています。
今日はお客さんも少なくパウダーを滑り放題かな?
現在の時刻は午前6時10分です。
山麓の昨夜から積雪量は約20cmぐらいかな?
今日のパウダーは半端無い感じです。
早朝から除雪に追われる家が多そう。
午前10時から喜多店のおじさんの四十九日の法要が、
生前はスキー場の社長も経験した人だったので、
遅刻をしなかったらきっと滑りに行っても大丈夫でしょう。
今日の八方尾根スキー場は?
今朝はアパートを出発するまでに、
UGレガシィの雪を落とすのに一苦労しました。
まだ雪の降りは強く少し降り過ぎかも?

スキー場上部は視界があまり良くは無さそう。
ガスも濃いと思いますが恐らく降雪の為だと思います。
ゴンドラ山麓駅は予想通り大賑わい。
やはり八方尾根スキー場は人気があります。
もし大雪で無かったらもっとお客さんがいたかも?
既に約30人ぐらいが並んでいました。
定時にゴンドラの営業が始まれば、
余裕で喜多店の法要に間に合うのですが。
午前8時15分ぐらいに営業が開始しました。
いつもはそんなに焦らないのですが、
今日は午前10時までに八方口の喜多店です。
ゴンドラが止まる可能性もあり最悪のケースを想定しつつ、
取り敢えずスキー場上部へ上がる事にしました。
現在の時刻は午前6時15分です。
山麓は雪の降りは強くはありませんが、
風は無く深深と湿度の低い良い雪が降っています。
八方尾根スキー場は日を追う毎に積雪量が増え、
きっと雪質はハイシーズン並みのコンディションでしょう。
今日の八方尾根スキー場は?
夜半頃から雪になったようで道路は真っ白でした。
今日はこれからも雪の予報なので期待してスキー場へ、
そんなに冷え込みは強くないので良い感じかな?
スキー場上部はガスが濃く視界が悪そう。
しかし風は無いようなのでリフトが止まる心配は無し、
今日もパウダーを思う存分に楽しめるでしょう。
気になる明日のコンディションは?
現在の時刻は午後6時45分です。
朝一の更新から約12時間が経ちましたが、
スキー場上部はずっと降り続けているのでは?
山麓も雪の降りが弱まる気配は今の時点では感じず、
今度は降り過ぎに要注意かも知れません。
ゴンドラ山麓駅前の無料駐車場は今日で最後かな。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は放射冷却で冷え込みが強く降雪は無し、
天気予報の雪マークはいつの間にか消えています。
しかしスキー場上部の雪質は北海道並でしょう。
今週末に期待したいですがどうでしょうか?
今日の八方尾根スキー場は?
早朝は晴れて来るのかなと思いましたが、
スキー場へ行く時には山麓は雲って来たようです。
今日も恵美子さんにピックアップしてもらいスキー場へ、
やはりスキーへ行く時は助手席が楽で良いかな?
まだ陽が射していますがスキー場上部は雪になりそう。
山麓も気温が低くスキー場下部まで白くなるかも知れません。
午前中は風の心配も無さそうで良い感じで楽しめそう。
ゴンドラ山麓駅前の駐車場はまだ無料です。
午前7時30分に到着しましたが駐車する車は少なく、
しかし明日は相当に早く来ないと直ぐに満車になるかも?
但し大雪になれば駐車が出来なくなるでしょうが。
気温は低く雪のコンディションは最高ですが、
昨夜の風は少し雪を締まらせたような気がします。
アルペンクワットではUG & Re ISMライダーの羽柴さんと、
「今シーズンも宜しくお願いします!」のご挨拶を。
今日も雪の降りが激しく着実に積雪量が増えています。
ここ数日間はファットで楽しんだので、
今日は恵美子さんと基本練習をする予定です。
いつもRe ISM SL-Cは最高のパートナー。
圧雪されて無いバーンはクラスト気味でした。
恐らく強風に押さえられたのでしょう。
でも雪質は文句の付けようが無く最高です。
今シーズンは一気にレベルアップしそうな恵美子さん。
決して簡単なコンディションでは無かったですが、
非圧雪の兎平や新コースを余裕で滑り降りて来ました。
お昼前には更に雪の降りが激しくなり始めました。
積もって行く雪は軽くて滑り易い雪です。
風もそんなに吹かずどんどん積もりそうな感じ。
今日の昼食は恵美子さんとアンクルスティーブンスへ。
自炊をしていると野菜が不足して来ますが、
ここのサラダはとても食べ易く美味しいかったです。
金額はご馳走してもらったので分かりません。
壁のCorona skiにはライムがトッピングされていました。
Uncle Stevens Hakuba:http://www.unclestevenshakuba.com/
現在の時刻は午前6時25分です。
山麓は気温が高く雨になっていますが、
スキー場上部はきっと雪になっているでしょう。
しかし山麓にまとまった雪が降らず、
スキー場下部の雪はまた少なくなってそう。
今日の八方尾根スキー場は?
早朝は強い雨になり雪質が気になります。
しかし北アルプスにある八方尾根スキー場は、
雪の上に立たない事にはコンディションは分からず。
上部の降雪を期待しながらゴンドラ山麓駅へ。
山麓駅の駐車上には意外に車が止まっています。
まだ雨が降っていますが上部の降雪に期待するお客さんでしょう。
昨日も予想外のパウダーだったので楽しみです。
今日もパウダーを滑る為にLibertyを選択しました。
スタッフの森下さんもグッドチョイスと幸先の良い笑顔で、
面倒なファットも丁寧にキャリアーに入れてくれます。
ただ忙しい時は余裕が無くなる事もありますが、
僕にはとても親切なゴンドラのスタッフの一人です。
ゴンドラに乗車すると直ぐに雨から雪に変わりました。
いつも会社をサボって来るスキー仲間と一緒になり、
営業待ちしている時は仕事に戻ろうと思ったらしいですが、
雪の降りが良くなるとそんな事は既に忘却の彼方へ。
ゴンドラ山頂駅の親切は約10cmぐらいでした。
山麓との気温差がありとても軽くて最高の雪質です。
昨日よりも軽くスキーが良く滑りそうな感じ。
完全に会社をサボった二人とアルペンクワットへ、
仕事の事を考えているかと思ったら1本目のコースでした。
会社を首にならない程度に楽しんで下さい。
リフトに乗る度に目に見えて積雪量が増え、
確実に昨日よりも雪質が良くなりました。
ゴンドラ山頂駅から上部は全てフカフカです。
凹凸が気になるのは兎平のメインコースぐらいかな?
特にブッシュの中や林沿いは上質のパウダー。
新コースも僅かに凹凸が残る程度で快適です。
現在の八方は雪質が良く非圧雪の急斜面が楽しく、
でも雪の深い場所はスキーを失くさないように!
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は湿度の低い雪になっていますが、
白馬は冷え込んだ時はあまり積雪量は増えません。
これから数日は冬型の気圧配置が続き、
八方尾根の全面滑走も間近かも?
今日は厚着でスキー場へ行こうと思います。
現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は雨になり今日はお天気が悪そう。
スキー場上部もライブカメラでは雨粒が見え、
まだ完全に雪になっていないようです。
今日の八方尾根スキー場は?
アパートを出る時も山麓は雨が降り、
気温も高く暖かかったです。
スキー場上部は雪だと思いますが、
きっと雪質はガラッと変わったと思います。
ゴンドラが営業開始する10分前ですが、
駐車場には僅か3台が止まっているだけです。
暫くは貸切状態で滑る事になりそう。
山頂駅まで上がると雪に変わっていましたが、
約5cmの新雪は重い湿雪でスキーが全く滑らず。
少しでも良い雪を求めてスキー場上部へ。
アルペンクワット上部の新雪は10cmはあります。
粉雪ではありませんがまずまずのコンディションでした。
しかし視界が悪くなったり見えたりと不安定です。
現在の時刻は午前6時30分です。
今朝もお天気は良さそうな感じがします。
冷え込みもそこそこで平年並みの気温です。
明後日は雪マークで降雪に期待ですね。
今日の八方尾根スキー場は?
青空が広がり穏やかなお天気です。
ここ数日は気温がそんなに上がってないので、
バーンのコンディションも良さそうです。
昨日と比べると一気にお客さんが減りましたが、
平日でも徐々に車が増えて来ました。
今日も最高のお天気に恵まれました。
兎平は昨日に多くお客さんで賑わった為か、
下部からでもコブが見えて来ました。
平日なのに武下親子が滑っていました。
職場や学校を休んだのかと思ったのですが、
二人とも代休だったらしく皆に聞かれていました。
久しぶりに元気な恵美子さんも八方尾根へ。
1本目はパノラマでウォーミングアップ。
上部から中腹部までは綺麗に圧雪されていて、
硬過ぎず柔らか過ぎず最高のコンディション。
下部はまだ雪不足なのか圧雪はされていませんが、
少し凹凸は残っていますが乾燥した雪は気になりません。
まだ石が出る場所も見当たらず快適でした。
暫くパノラマで滑り次はスキー場上部の黒菱へ、
兎平の正面バーンはコブの溝が深くなって来ています。
しかし雪質はそんなに硬くは無さそうな感じです。
穏やか過ぎるぐらいの山容でした。
きっと約3000mの山頂も穏やかなのでしょう。
アルペンクワット上部のバーンはコブコブです。
朝一は石や地面が出ている場所は殆ど無かったです。
現在は圧雪されるバーンが少ないですが、
慣れればこれはこれで自然で面白いと思います。
究極はスキー場が潰れても雪さえあれば遊べます。
黒菱第2クワットもパノラマも圧雪されるバーンは、
朝一はコンディションに大差は無いようです。
でもお天気が良く午後は雪が緩むかも?
現在の時刻は午前6時25分です。
昨日は断続的に雪が降り山麓も真っ白に、
今シーズンは良いスタート切りました。
今朝は冷え込みも強くきっと雪質は最高でしょう。
早くもアパートの駐車場の融雪設備もオン、
朝一にスキーへ行くにはとても有難い設備です。
今日の八方尾根スキー場は?
山麓の道路は冷え込んだ為に凍っています。
お天気は良く今日のスキー場は賑わいそうです。
スキー場下部も白くはなりましたが、
まだ雪は少なく全面滑走はいつになるかな?
現在の時刻は午前6時25分です。
山麓はまだ冷え込まず雪では無く霙に、
でもスキー場上部は雪になっていると思います。
強い寒波が来るらしいので期待したいです。