白馬は最高のお天気に!

| | コメント(0)

山麓は放射冷却で冷え込みました。
今日はスキー場もBCも最高のコンディションでしょう。
北アルプス山頂も風は無いようです。

009a.jpg

ガイドの慎ちゃんがホテル志鷹のご主人の岳さんと一緒に、
唐松岳へ登ると聞きつけて同行させてもらいました。
BCへ出る前には必ずビーコンのチェック。

022a.jpg

午前9時前に登り始めました。
まだ雪は硬くまずはアイゼンからです。

021a.jpg

風が強い日が多い唐松岳ですが今日は穏やか。
八方山ケルンから丸山ケルン上部まではシールに変更です。
高度を上げるにつれて薄い雲も少なくなって来ました。

047a.jpg

ここから上部は未経験の標高です。
不帰の斜面はいつもながら迫力があります。

061a.jpg

再びシールからアイゼンに、そしてピッケル。
頂上への最後の登行ルートは本格的な装備が必要です。
購入してから初めてピッケルを使える場面になりました。

065a.jpg

約1ヶ月前から唐松岳山頂に挑戦してきました。
ガスや強風に阻まれそんな簡単ではありませんでした。
それも後僅かで達成が出来そうです。

087a.jpg

ホテル志鷹の岳さんと一緒に記念撮影。
いつも眺める北アルプスの反対側も山だらけです。
これから下山ですが僕は既に足が攣りそう。

予定時間よりも早く登ったみたいでもう少し先へ。
不帰方面に下るにはザイルで安全を確保してもらいました。
いつも準備万端のプロガイドの慎ちゃんです。

125a.jpg

不帰3峰Dルンゼ上部の雪質は良好です。
スピードをコントロールすれば楽しく滑れるコンディション。
しかし急斜面が長く続き厳冬期は手強そう。

142dda.jpg

でも実際に滑ってみると雪質は様々で必死のパッチ。
スキー場では決して味わえない緊張感です。
未熟な技術も一目瞭然で露見します。

146a.jpg

最初の急斜面を終えると快適なクルージング。
唐松沢は想像以上に広くて壮大でした。

160a.jpg

今回はこの付近から渡渉しました。
水量は膝下ぐらいまであったのですがVulcanは、
全く水が入って来ず最高でした。

178a.jpg

標高が下がれば雪は一気に少なくなり、
スキーを外したり履いたりとその繰り返しでした。
最後の約1時間は徒歩で二股へ。

183a.jpg

体力の限界を感じながら二股のゴールへ辿り着くと、
千春さんのお迎えがあり天使に見えました。
今日は皆さんから色んな勉強をさせて頂き感謝します。
有難う御座いました!

191a.jpg

国際山岳ガイド 山岸慎英:http://mt-guide.jp/
プチホテル志鷹:http://www.hotelshitaka.co.jp/

コメントする

このブログ記事について

このページは、takaがApril 15, 2014 10:44 PMに書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「白馬は晴天が続いています!」です。

次のブログ記事は「白馬は雲が広がり始め!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01